11月9日(日)は、午前10時から寄居駅南口周辺における中心市街地の賑わい創出と人々の交流の場づくりを目的に、第50回ふるさとの祭典市を開催します。
同時開催として、第13回寄居町交通安全クラシックカーパレード、第49回寄居町産業文化祭、本田技研工業株式会社埼玉製作所の協賛による「Hondaセーフティー体験」も開催します。
肌寒い予報となっておりますので、暖かい服装でご来場ください!
第50回ふるさとの祭典市のチラシ表面PDF
第50回ふるさとの祭典市のチラシ裏面PDF
<イベント詳細>
●商業部会 よりい楽市出展
青年部、女性部に加え、36店舗出展
●建設業部会 エコものづくり教室
持続可能な未来に向けた体験型ワークショップを開催
●工業部会 寄居ロボティクスPRコーナー
寄居町で開発された産業用ロボットの体験
●寄居名物!ホルモン祭り 10:00~無くなり次第終了
200円で限定600名様に販売
●自衛隊秩父地域事務所によるPRコーナー
LAV(軽装甲気動車)とバイクをPR展示予定
●消防署デモンストレーション 11:00~ 14:00~
水消火器の放水体験、子ども用防火衣の着装体験、車両展示、訓練展示、登はん体験
●宗像神社氏子青年会
お囃子披露
●寄居城北高校美術部 「トンボ玉」の販売
●NEW 寄居若手飲食店 新商品チャレンジ
京亭・喜楽・mujaqui・正喜バル・金之介 5店舗で楽市3ブース分の出店
●NEW 交通安全体験車・サイトくん
トラック協会による出展。運転歩行診断、シートベルト効果等の体験ができる
●NEW 手しごとマルシェ
手しごとマルシェ実行委員会による同時開催。ハンドメイド店等が29店舗出店予定
●NEW 総合司会 ひさいし まいこ(熊谷市)
●ふるさとの祭典市オフィシャルサポーター仮面女子LIVE ※LIVE終了後にチェキ会有り
●NEW お菓子バラ撒き大作戦
ふるさとの祭典市50thと寄居町合併70thを祝してステージよりお菓子バラ撒きを実施予定
●NEW ピエロのクラウンおっとちゃん(大道芸)
●NEW 高校生バンド アポロによるLIVE
●キッズダンス
11:35~le Papion 12:00~Happy Go Lucky 13:15~スポフレ21(Vivace、ニコ★キラダンスチーム、うさちゃんず)
●練馬区のご当地ヒーロー ネリマックス ローカルヒーローコラボショー 12:50~
●熊谷法人会寄居支部 税のお知らせ
●第13回寄居町交通安全クラシックカーパレード
ホンダ社製の往年の名車が約50台集結。参加者は関東一円から集まり、Sシリーズ(S600やS800)をはじめ、CIVIC、Life、N360などを展示
① 展示 10:00~13:40 @市街地通り・正喜橋通り
② パレード 出発14:00 到着14:20頃
本通り線→正喜橋→露梨子交差点→国道254号→Honda寄居工場従業員駐車場
③ 協賛企画
Hondaセーフティー体験 10:00〜15:30 @武蔵野銀行寄居支店駐車場
主催:本田技研工業株式会社埼玉製作所
Hondaセンシング同乗体験、Honda作業着試着/交通安全クイズ、Honda二輪車運転技能講習会
●第48回寄居町産業文化祭概要
〇日時 11月8日(土)・9日(日)10:00~15:00
〇場所 【8日・9日】寄居町立総合体育館・アタゴ記念館(屋内会場)
【9日のみ】「Yotteco」「YORIBA」、中央通り線ほか(屋外会場)
総合体育館・アタゴ記念館(屋内会場)
〇内容
【8日・9日(屋内会場、寄居町合併70周年特設会場)】文化作品、商工物産の展示、茶道教室(弓道場)、ミニ縁日、ふわふわトランポリン
【9日のみ(屋外会場)】寄居町産みかんの詰め放題、埼玉県産新米販売、ミニコンサート(寄居城北高校吹奏楽部)、地元農産物・農産物加工品の販売、ジビエ料理の販売、丸太切り体験、無料包丁研ぎ、チャリティー配布(牛乳、豚肉バーベキュー、ゆでたまご、ポインセチア)、軽トラ市(町内農家による有機野菜などの販売)ほか
<当日の実施判断>
11月9日(日)午前6時00分に商工会HP・SNSで告知します。
【本件へのお問合せ】
ふるさとの祭典市実行委員会事務局 梅澤

